こだわる人の、ハンディな保冷ボトルバッグ
ワインのために生まれた “ボトル専用保冷バッグ”

昨今は春先から暑い日々が続くことも多く、ここ数年で保冷アイテムがぐっと増えた印象です。でも、逆に種類が多すぎて、どれがいいのか、どれも同じように見えてしまって迷ってしまいますよね。
そんな、飲むことが好きで、感度が高く、こだわり派の方へおすすめなのが
“Made in Italy100%のFreezerino(フリゼリーノ)”です。
保冷保温機能と、ぶつけてもちょっとやそっとではボトルが割れないしっかりしたつくりのボディー、イタリアのアブルッツィの工房で企画から制作までアルチザンによる手仕事という本物のMadein Italyプロダクト。
もともとワインを日常的に愛するイタリアで、食事の間アイスバケットなしで飲みころを保ちながら、テーブルに華を添え、落下の衝撃からもボトルを守る。というコンセプトで生まれ親しまれています。

コンセプトからしておしゃれですね。
(別記事では、誕生秘話とブランドストーリーをご紹介しています。)
日本で、「とりあえずビール!」と同じ感覚で、イタリア人はワインを昼夜問わず楽しんでいるんですね。(ランチの際にも飲んでいるので、おそらくビールよりもっと身近な飲み物でしょう)
でも、なかなか日本でイタリアみたいに楽しむのは、敷居が高いですよね。
でもそんなコンセプトで生まれた保冷ボトルホルダーだからこそ、
割らずに持ち歩く保冷ボトルバッグとして活躍するのにぴったりなんです。
- 1~1.5時間の保冷保温
- 衝撃からボトルを守る
- ハンディで場所をとらない
- イタリアらしい華やかなデザイン
お店で買ったワインに緩衝材を巻いてもらって、さらに保冷バッグに入れて持って歩いても何かの衝撃で割れてしまうことって、結構ありますよね。そうじゃなくても、心理的にワインボトルを持ち歩いているときには慎重になっています。

でも一度Freezerinoにボトルを入れて持ち歩いたら、その開放感とスタイリッシュなデザインに心が華やぐ感覚がやみつきになると思います。
無造作に、手持ちのバッグに入れて、少しボトルが見える状態で持ち歩くのもおしゃれです。

ワインの他にも、形が合うボトルであればなんでも、ビールや、スピリッツ、ペットボトルまで入れられます♪
(詳しくは、イタリアンモダンセレクトへ)
もちろん、そのまま卓上で、ワインボトルを開けて楽しんでも!!

ワイン好きの方、お酒が好きな方へのギフトにも喜んでいただけそうです。
(ギフトボックスのご用意もあります。お問い合わせください)
イタリアではバールやブティック、カプリ島のリゾートホテルでも活躍しています。カプリ島の高級リゾートホテルQui Si Sanaでも。海を見ながら、卓上でホテル専用の保冷ボトルホルダーでワインを飲むのは格別でしょうね。

何度でも使える保冷ボトルバッグ、ぜひお手にとってお楽しみください。カラーバリエーションで迷ってしまったときは、一番心に響くものをセレクトしてください。
そしてくれぐれも、ワイン・お酒を買いに行かれるときはお手持ちになることをお忘れなく!ボトルのあるシーンでこれがないと、がっかりしてしまいますから。
- 8,800円 [税込]
【ピットーネレッド・ワイン型】 一般のボルドー型(赤ワインや白ワイン等)のワインに対応しているサイズのフリゼリーノです。 <ピットーネレッド> 銀のラミネート地に黒でスネイク柄のエンボスが施されたデザインです。イタリアらしさの光る逸品。 【サイズ】 底直径:7.5cm 高さ :26.5cm 重量 :186g “ご注意事項” ※保冷効果は外気温や中に入れるボトルの形状や温度等、環境によって効果は異なります。 ボトルにあったサイズのフリゼリーノをお選びください。 ※イタリアの工房で手…
- 8,800円 [税込]
【イントレチャート・シャンパン型】 シャンパンやスパークリングワイン等、発砲タイプのワインボトルに対応しているサイズのフリゼリーノです。 稀にこの形状でも入らない大きさのボトルもございます。無理に入れるとジップ部分がこわれてしまう可能性がありますのでお控えください。 また、形状により中身に空洞が多くなりますと、保冷はしますが、保冷効果がさがりますのでご了承ください。 <イントレチャート> 輝くゴールド地に、細かく編地の箔押しがされています。編地のエンボスにより、光…
- 7,700円 [税込]
【コッコホワイト・MINI】 ワインのハーフボトル(375ml)、瓶ビール中瓶(500ml)、ペットボトル(500ml)に対応しているサイズのフリゼリーノです。 アクセントにもなるチェーン、底上げ用のコースターを付属した状態でお送りしますが、いずれも取り外し可能です。 瓶を入れて持ち運ぶ際には、チェーン・コースターを外すと軽量化できます。 ペットボトルを持ち運ぶ際にはコースターで底上げして調整するのがおすすめです。 ボトルの形状や用途によって適宜ご使用ください。 <コッコホワイト>…